入塾までの流れ

ご相談から入塾までの流れをご説明します。当塾では保護者の方とのコミュニケーションを重視しており、個別相談会・入塾面談にじっくりと時間を充てます。

【STEP 1】個別相談会(要予約)

保護者の方に「個別相談会」にお越しいただき、お子様の詳しい状況についてお話を伺います。ご来塾の際は、お子様の学習状況を示す資料をお持ちください。
(例)学校の通知表、定期試験や模試の成績表、テスト答案など

※個別相談会は保護者の方のみ対象となります。お子様のご来場はご遠慮ください。

【STEP 2】体験

後日、お子様に初めて来塾いただいて<体験>を実施します。目安は60分、小学生は算数・国語、中学生は数学・英語など主要教科の力だめし問題を解いていただきます。

※現状の把握と、さかのぼり学習の必要有無を見定めることが目的ですので、この結果で入塾をお断りすることはありません。

【STEP 3】入塾面談

二度手間をお掛けしますが、改めて保護者の方にご来塾いただき、<体験>を踏まえての今後の指導方針についてお伝えします。以上を踏まえて、入塾されるか否かの意思をご家庭で最終確認していただきます。

【STEP 4】初回指導日

申込書・塾規約を提出していただきます。この日より「連絡ファイル」等をお渡しします。諸費用はこの日から発生します。

諸費用(2019年3月以降の入塾、税込)

【1】入塾金

10,000円
※<家族割引>兄弟姉妹が先に入塾している場合は入塾金をいただきません。

【2】指導料

小4(中学受験)、小4~6(非受験)、中1~2

40分×月6回=12,000円
60分×月4回=12,000円
80分×月4回=16,000円
60分×月6回=18,000円
80分×月6回=24,000円
60分×月8回=24,000円
80分×月8回=28,000円

小5~6(中学受験)・中3・高校生

80分×月4回=18,000円
80分×月6回=27,000円
60分×月8回=27,000円
80分×月8回=32,000円
80分×月10回=40,000円

※当塾は授業延長を行う場合が多いですが、延長料金はいただいておりません。

【3】維持費(プリント・設備・光熱費)

一律 3,000円/月額(4,7,10,1月の3カ月おきに納入)
※<家族割引>兄弟姉妹が同時通塾の場合は1名分のみ掛かります。

【4】ベーシック教材費

小学生・高校生 1教科1,500円/年額(毎年5月または入塾時に納入)
中学生 1教科3,000円/年額

※その他教材を要する場合は実費がかかります。(実費発生の場合はご家庭に事前に打診しており、強引な教材購入は行っておりません)
※必要な辞典は各自購入していただきます。

【5】模試(中学受験・高校受験)

当塾では五ツ木(駸々堂)、大阪進研を団体受験で併用し、塾経由で手続き・成績表の受け渡しを行います。受験の際は実費(各団体が提示する定価)がかかります。

※受験学年(小6・中3)は基本的に毎月受験必須とし、その他の学年は任意としています。

当塾は「大阪市塾代助成事業」参画塾です

塾代助成ご利用希望の方は遠慮なくその旨をお知らせください。

大阪市塾代助成事業

指導について

授業1コマで1教科ですか?

教材は何を使いますか?

授業延長はありますか?

報告書はありますか?

塾で自習できますか?

教室はどんな雰囲気ですか?

通塾について

塾に通う日時は固定されますか?

欠席をする場合の振替はできますか?

通塾エリアはどうなっていますか?

自転車で通えますか?

安全に通塾できますか?


TOP
TOP